当院について

医師紹介

院長あいさつ

私は勤務医時代は高血圧についての研究を続けながら、心臓疾患、肺疾患、腎臓疾患、脳血管疾患等を中心に診療を行ってきました。その中で、それらの疾患と生活習慣病との関連を痛感してきました。
そこで当院では高血圧、高脂血症、糖尿病、肥満、喫煙等の生活習慣病の予防、管理、治療のお手伝いをして、その合併症である心臓疾患や脳卒中、認知症の発症を、鶴田町や近隣の市町村から出来る限り減らすことを最大の目標として日常診療を行っております。
また、風邪症状や便秘、下痢、花粉症、頭痛、不眠症等、皆様が日常的にお困りの症状の軽減をめざし、 患者様それぞれの不安や悩みに寄り添い、それぞれの日常生活に合わせた適切な指導、アドバイスを行うよう心がけております。
身近にいて信頼できるかかりつけ医となり、地域の皆様が健康的で心豊かな生活を送ることが出来るようにお手伝いさせて頂きます。

医師経歴

  • ・鶴田町立鶴田小学校 卒業
  • ・弘前大学教育学部附属中学校 卒業
  • ・青森県立弘前高等学校 卒業
  • ・学校法人東海大学 医学部 卒業
  • ・弘前大学医学部附属病院 第2内科 入局
  • ・弘前大学医学部附属病院/花巻厚生病院/公立金木病院/青森市民病院/青森厚生病院/鰺ヶ沢町立病院 等 勤務
  • ・医療法人健医会 今岡医院 院長

経営理念

  • ① 私達はプロフェッショナルとして、患者さんを中心とした最良のチーム医療を目指します。
  • ② 安心と納得を得られるために、気軽になんでも相談される環境作りと、分かりやすい説明を実践します。
  • ③ 心も体も癒やせるサービスを目指し、地域の皆さんに喜ばれる憩いの場を提供します。

今岡医院でできること

血液検査
当院では、血液中の炎症反応、貧血、糖尿病検査等を素早く測定できる装置を導入しています。
検査結果は数分で出るため、当日の診察中に結果をもとにした診察や治療方針の説明が可能です。
検査は少量の採血のみで行え、お子様やご高齢の方にも安心して受けていただけます。
発熱、のどの痛み、咳、体調不良のどの症状がある場合、早期の対応に役立ちます。
心電図検査
当院では、AI解析機能を掲載下心電図検査システム「カーディマックスFCP−9900Ai」を導入しています。
このシステムは、通常の心電図検査では見逃されがちな不整脈や、過去に発症していた可能性のある心房細動を高精度に解析できるのが特徴です。
・AIによる高精度な解析
医師の目だけでは見落としやすい波形の微細な異常も、AIが補足・判定します。
・過去に発症していた可能性のある「心房細動」を測定
発作性の心房細動は、検査時に発症していないと検出できませんでしたが、FCP−9900Aiは波形パターンから過去の発症リスクを評価することが可能です。
・早期発見・早期治療につながる
心房細動は脳梗塞の大きなリスク要因です。早期に気づくことで予防的な治療や生活改善が可能になります。
ホルター心電図検査
当院では、不整脈や動機、胸の違和感などの症状がある方に対し、「ホルター心電図検査」を行なっています。
日常生活中の心電図を24時間記録することで、一時的にしか現れない異常も見逃さずに確認できます。
ホルター心電図は、コンパクトな携帯型心電計を胸に装着して心電図を記録する検査です。
就寝中や仕事中など、普段通りの生活を送りながら心臓のリズムを観察できるのが特徴です。
検査の流れ
・ご来院のうえ、医師の診察・説明
・検査当日、専用の心電計を胸に装着(痛みはありません)
・ご自宅で普段通りに生活をしながら24時間記録
・翌日または指定日にご来院・機器を返却
・記録データを解析後、医師が結果をご説明します。
※入浴はできませんが、日常生活にはほとんど支障ありません。
X線検査装置
当院では、画像診断ワークステーション「C@RNACORE(カルナコア)」を使用したレントゲン検査を行っています。
このシステムは、撮影したレントゲン画像を高精度かつスピーディに解析・表示できるため、より正確で早い診断が可能です。
肺などの異常を高画質画像とAI補助診断装置により通常のレントゲン検査では発見しにくい肺がん等の異常所見の早期発見につながりやすいです。
超音波検査
当院では、体に負担の少ない超音波検査(エコー検査)を行っています。
心臓・肝臓・胆のう・腎臓などの状態を確認します。
痛みや放射線被曝の心配がなく、妊娠中の方やご高齢の方でも安心して受けられる検査です。
検査時間は5分〜15分程度で、当日中に結果を説明できます。
当院では、より精密で安心な診療を行うために、「Xario(エクサリオ)100S Edition」を導入しています。
高画質・高感度・高機能を兼ね揃えた装置で、より正確な診断と早期発見が可能になります。
睡眠時無呼吸検査
いびきがひどい、夜中に何度も目が覚める、日中に強い眠気がある。
このような症状がある方は、「睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性があります。
当院では、ご自宅でできる簡易検査(携帯型終夜睡眠ポリグラフ検査) を行っています。
検査は簡単・非侵襲的で専用の小型機器を一晩装着して寝るだけで、呼吸の状態無呼吸の有無、酸素の低下などを記録できます。

院概要

院概要 医療法人健医会 今岡医院
診療科目 内科・循環器内科
所在地 〒038-3503 青森県北津軽郡鶴田町鶴田早瀬24-4
総合受付 0173-22-2027
休診日 休診日:【△】木曜午前 不定期で休診
【✕】木曜午後・土曜午後・日曜・祭日
駐車場 20台
診療時間
8:30-12:00
14:30-17:30 × ×

※不定期で休診させていただくことがございます。ホームページ内、お知らせにて休診情報をご確認の上、ご来院ください。

設備紹介

  • 玄関玄関
  • 受付受付
  • 待合室待合室
  • 問診室問診室
  • 処置室1処置室1
  • 処置室2処置室2
  • 診察室1診察室1
  • 診察室2診察室2
  • 診察室3診察室3